【卒業生が教える】職業訓練の3分間スピーチってなに?実際のスピーチテーマも公開

※このブログではアフィリエイト広告を利用しています
※このブログではアフィリエイト広告を利用しています
仕事

「職業訓練では3分間スピーチというのがあるらしい…」

「どんな内容をスピーチするの?」

今回はそんな疑問に答えます。

人見知り、コミュ障の私にとってはかなり苦痛でした。

筆者の情報

・2021年に職業訓練に通う

・期間は3か月

・人見知り

・引きこもり大好き人間

この記事はこんな人にオススメ

・3分間スピーチについて気になる

・どんなテーマで話すのか知りたい

・3分間スピーチを免除してもらうことはできるのか?

結論:スピーチ当日に欠席しても免除されることはないので出席しましょう!

3分間スピーチってなに?

その名の通り、みんなの前でテーマに沿って3分間スピーチすることです。

人が一方的にスピーチをして、聞いている側が飽きずにいられるのは3分間とのこと。

いかに聞いている人を飽きさせずにスピーチできるかの訓練です。

職業訓練がはじまって1週間、ようやく少し慣れてきたところで先生が3分間スピーチの説明をしました。

「来週からさっそくやっていきましょう」

……休もう!

欠席することを決意しました。

欠席しても免除されない!!

私の順番がくる前に、スピーチ当番の日に休んだ人(Aさん)がいました。

(お子さんが熱をだしてしまった。)

その日は次にスピーチ予定だった人(Bさん)が前倒しでスピーチをすることに!

次の日に、Aさんがスピーチをすることになりました。

つまり休んでも次の日にはスピーチ発表しなければいけない、

欠席しても免除されることはありません!

免除されないうえに、次の人に迷惑をかける

当番の日に休んでしまうと、自分の次にスピーチ予定だった人が前倒しで発表しなければいけません

心の準備もなしに急に発表することになったらつらいですよね。

もちろんAさんのように理由があって欠席するのは仕方ありません。

私のように

スピーチしたくないから欠席しよう!

こんな不純な動機で休んでも、どうせやらなければいけないので当日欠席はやめましょうね。

私も結局すべてスピーチしました。

3分間スピーチの流れ

朝礼がおわったあとにスピーチが始まります。

流れはこんな感じ。

そう、ただスピーチして終わりではないんです。

くじ引きして、当たった人はスピーチの内容について感想を発表しなければいけません

人見知りにはきつい!

くじ引きで誰が当たるかわからないので、スピーチの内容をしっかり聞いていないといけません。

3分間のタイムはかるの?

私が通っていた訓練校では、タイムははかっていませんでした。

そのためほとんどの人が1分~2分でおわっていました。

カンペはあり?

ありです。

人によってはカンペを見ずに発表している人もいました。

私はもちろん最初から最後までカンペ読んでいました(笑)

スピーチのテーマ

訓練期間中、全部で3回スピーチがありました。

1回目:自己紹介

2回目:おすすめの○○

3回目:5年後の自分

1回目:自己紹介

そのまま自己紹介です。

名前、出身地、好きな映画など、ありきたりなことを発表しました。

1回目はとにかく緊張しまくりで声震えまくりでした。

2回目:おすすめの○○

これは人によってかなりちがいました。

  • 映画
  • アニメ
  • 観光
  • 旅行
  • ドラマ

好きなことを紹介している人が多かったです。

私はおすすめのラーメン屋さんについてスピーチしました(笑)

3回目:5年後の自分

かなり大変!

1年後の自分も見えないのに5年後なんて…!

ダントツで多かったのは仕事についてです。

「職業訓練で取得した資格を生かして…」

「5年後には後輩もいると思うので、しっかり教えられるくらい5年間がんばっていたい」

など、前向きなしっかりしたスピーチが多かったです。

私は5年後なんてわからないし、ましてや仕事のことなんて考えたくない!

将来はまだわからないけど、日々に感謝して楽しく過ごしていたいです!

と、かなりふわっとしたスピーチをしました。

ここが嫌だよ3分間スピーチ

もうすでに3分間スピーチの辛さはわかっていただけたと思いますが、

スピーチ発表者と聞いている側で、それぞれの目線で嫌なところを書いていきますね。

スピーチ発表者

みんなの前で発表しなければいけない

とにかく、緊張する

この2つに限ります。

なんで大人になってからみんなの前でスピーチしなければいけないのか。

しかもみんな大人なぶん、「ちゃんと聞かなきゃ」と思ってムダ話など一切なし

「シーン」としている中で発表しなければならない。

この空気間がさらに緊張させる。

私は1回目のスピーチのとき、緊張で吐きそうでした。

聞いている側

実はこっちの方がツライ。

なぜならスピーチがおわったあとで、感想のコメントを発表することになるかもしれないから!

もちろん発表者も緊張するし辛いけど、

  • カンペもありなので、書いてきたことを読めばいいだけ
  • スピーチの順番は決まっているから心構えができる

つまり準備さえしっかりすれば、スピーチを読むだけでいい。

しかし聞いている側は

くじ引きなので自分がいつ当たるかわからない

その場で考えてコメントを発表しなければならない

その場でくじ引き、発表なので準備のしようがない。

スピーチを聞いているそばから、感想なに言おう?と脳をフル回転させてました。

私は感想コメント発表する方がきつかった…!

スピーチの意味ってある?

スピーチをする前は

スピーチなんかしても意味ないよ!やめよう!!

と思っていました。

ただスピーチをおわって思うのは

やってよかったかも?

1回目はほんとに吐きそうなほど緊張していたんです。声も震えまくり。

ただやはり慣れてくるもので、3回目はわりとスラスラ読めるようになっていました。

かなりの人見知りの人も成長していた!

クラスの中に私以上にかなりの人見知りの人がいたんです。

その人の1回目のスピーチは

  • 早口すぎる
  • 声が小さすぎて聞こえない
  • つまり何を言っているかわからない
  • スピーチも30秒くらいでおわる

かなりつらそうでした。

(感想コメントの発表者も聞きとれずに大変そうだった)

そんな人も最後のスピーチのときには

大きな声でハキハキ発表していたんです!

これにはクラスのみんなが感動して、いつも以上に大きな拍手がおこりました。

先生は泣いていました(笑)

この短期間でも成長する人はするので、スピーチする意味はあるのだと思います。

まとめ:みんな緊張している

今回は3分間スピーチについて、実際の体験をまとめました。

体験して思ったことは、

スピーチは緊張するしイヤだけど、他の人も緊張しているってことです。

私以外にも声を震わせている人がたくさんいました。

みんな緊張しながらがんばっているってことですね。

私でもできたので、あまり気負わずにいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました