職業訓練に応募したい人がすること【事務系の申込書の例文あり】

※このブログではアフィリエイト広告を利用しています
※このブログではアフィリエイト広告を利用しています
仕事

「職業訓練に応募してみたいんだけど、まず何をすればいいのかな?」

「応募するまでの手続きの流れを知りたい」

ここでは、職業訓練の卒業生である筆者がそんな疑問にお答えします。

この記事はこんな人にオススメ

職業訓練に応募してみたい

応募するまでの手続きのやり方を知りたい

申込書の書き方を知りたい

この記事を読むことで、ハローワークでの手続きから応募までの流れを知ることができますよ。

筆者の情報

・2021年に職業訓練に通った

・期間は3か月

・事務系

自分が通うハローワークで職業訓練があるか調べる

まず最寄りのハローワークで職業訓練の募集があるか調べます。

私は田舎住みなので

  • 事務系
  • パソコン基礎
  • 介護

3種類しかありませんでした。

しかし、都会になるほど数や種類も多くなります。

自分が「これから挑戦したい」、「興味がある」仕事の職業訓練があるのか調べてみましょう!

県外の職業訓練も一応受けることはできますが、

地元の人が優先になる(県外で働かれては意味がないため)

住民票をうつさなければいけない

など難易度がかなり高くなってしまうので、まずは自分の最寄りのハローワークで探しましょう。

ハローワークで相談する

行きたい職業訓練が決まったらハローワークで相談しましょう。

受付に行って

「この○○の職業訓練を受けたいんですけど…」

と伝えると、受付の方が番号札をわたしてくれます。

少し待ったあとで、自分の番号札を呼んだ職員さんが担当になります。

面談する

職員さんに職業訓練を受けたいことを伝えると書類など用意してくれます。

そしてここから面談になります。

職業訓練は失業者が再就職するために国がおこなってくれているものなので、

失業手当を延長したい

資格がほしい

再就職するつもりはない

などの理由だと、職業訓練は受けられません

実際に私が聞かれたのは

・なんで職業訓練を受けようと思ったの?

事務職に興味があって挑戦したいのですが、未経験で役に立つ資格ももっていないからです。

・仮に職業訓練を受けたとして、訓練後はどういう仕事がしたいの?

事務職として経験をつんで、長く働きたいと思っています。

・事務っていってもいろんな種類(医療事務、営業事務など)があるけど希望はある?

…それは特に考えていませんでした…(汗)

事務の種類なんて考えてなかった…!

最後の質問には焦りましたが、正直に答えました。

ハローワーク側は

「訓練後にちゃんと働く気があるのだろうか?」

を知りたいので、働く意思があることを伝えれば大丈夫です。

受講申込書を受けとる

職員さんが書き方の説明をしてくれます。

その場で書けるものではないので、次回のハローワークの予約をして申込書を持ち帰ります。

20分ほどでおわりました。

受講申込書ってなに?

受講申込書はハローワークに提出するものになります。

ハローワークで

この人に職業訓練を受けてさせていいか

の判断材料となります。

この受講申込書がとおらないと訓練校への願書すら送れないので、ていねいに書くことを意識しましょう。

受講申込書の記入内容

・名前などの基本情報

・もっている資格

・求職状況

・就職の希望時期

・訓練に応募したい理由

ていねいに書くのはもちろん、応募理由をしっかり考えてなるべく空欄がないように埋めていきましょう。

※ハローワークによって内容が異なる場合があります。

名前などの基本情報

名前、住所、生年月日など基本的な情報です。

もっている資格

もっている資格について記入していきます。

資格がたくさんある人は、就活につかわない資格は書かないほうがいいです。

例:趣味でとった資格など

こんなにたくさん資格があるなら、わざわざ訓練に通う必要ないのでは?

と思われる可能性があるからです。

求職状況

どのくらい熱心に求職活動をしているかみられます。

すでに応募していたり、面接をしている方はそのまま書きましょう。

「まだ何も求職活動していない…」

という方は、

ハローワークやインターネットで求人検索をしていることを書きましょう。

転職サイトに登録しておくだけでも、「働く意思がある」と伝えられるのでオススメです。

就職の希望時期

訓練終了後すぐに就職希望

・訓練終了後1か月以内に就職希望

2つの欄がありました。

1つめの【訓練終了後すぐに就職希望】に〇をつけました。

すぐにでも就職したい気持ちがあることを伝えられます。

訓練に応募したい理由

応募理由が1番大切です。

しっかり考えて書きましょう。

事務系(簿記、パソコン)の例文

・私は以前から人を支える事務の仕事に興味をもっていました。

しかし今までは製造の仕事をしていたため、事務の経験がありません。

事務職は倍率が高いので、知識も経験もない自分が採用されるのは難しいと感じています。

事務職はパソコンスキルが必須ですし、さらに簿記を学ぶことで、事務として働ける幅が広がると思いました。

この職業訓練を通して事務職として働くための知識を習得し、再就職につなげたいと思い応募しました。

私が応募した職業訓練はパソコン(Excel)、簿記の資格がとれるところだったので上記のように書きました。

1番の目的は就職することです!

就職するために、このスキルを学びたいことを伝えましょう。

ハローワークに受講申込書を提出

2回目のハローワーク来所で受講申込書を提出します。

私は前回予約をしていったので、前回と同じ職員さんでした。

職員さんに応募書類を渡すとチェックしてくれます。

「この応募書類はあなた的には100点満点中の何点?」

と聞かれました。

私はかなり考えて書いたので、自信満々に「95点です!!」と答えました(笑)

※もちろん担当者さんによって対応は全くかわってきますが、一応こういう質問もされるということで…

職業訓練先の願書をわたされる

職業訓練はハローワークで扱っていますが、実際に職業訓練で通う学校に願書を提出する必要があります。

願書の書き方、面接日、面接について説明してもらい15分ほどで終了です。

願書は家で記入し、訓練先の教室に送ります。

まとめ

今回は職業訓練に応募したい人のハローワークでの手続きから応募までを解説しました。

・すぐにでも就職したい

・就職するために職業訓練に通う必要がある

大事なことなので繰りかえしますが

1番の目的は【就職すること】です。

このことを忘れずに応募しましょう。

あなたが職業訓練に通えるよう応援しています。

タイトルとURLをコピーしました